我が家はDODのライダーズタンデムテントを愛用しています。
このテント、手軽に2人でキャンプをするのにはもってこいなのです!
本記事では、実際に使っている私たちがおすすめしたいポイントと、少し気になる点を正直にまとめました。テントを探されている方や、キャンプ初心者の方たちの参考となれば嬉しいです!
テント選びの条件6つ
まず、私たちのテント選びの条件について簡単に説明させていただきます。いろいろなテントを見ていても、どれが私たちにぴったりなのか迷ってしまったときに6つの条件に絞りました。それが以下の通りです。
- 設営が簡単
- 大人2人がゆっくり寝れる&荷物を置けるスペースがある
- 雨や風に強い(耐水圧2000mm以上)
- 前室がある
- 見た目がかわいい
- 3万円以下
設営が簡単で、広さも十分で、雨風に強いけど見た目も良く、でも値段はお手頃、というわがまま条件。しかし、この条件をクリアしてくれたのがDODのライダーズタンデムテントでした!
それでは早速、おすすめポイントについてご紹介いたします!
ライダーズタンデムテントおすすめポイント5選
実際に使ってみて、おすすめしたいポイントは5つあります。
おすすめポイント①:設営がとにかく簡単
ワンタッチテントは折りたたみ傘のような作り、と例えられたりもしますがまさにその通りです。
テントを袋から取り出したら広げ、ポールを伸ばし、中央のロープを引き上げると・・・もう立体的にテントの完成!ここまででおそらく5分ほど。あとは前室をつくってペグで固定していきます。
テントの四隅をペグで固定したら、付属のポールを伸ばしてテント前側のフックを引っかけます。これで前室がつくられます。
最後に、入り口部分もペグで固定、必要に応じて各ロープをペグで固定したら完成です!!
最後のペグで固定が少し大変ですが、それを含めても15分ぐらいで完成しました。設営が簡単なので、もちろん撤収も楽ちん。雨のときの撤収時には助かりました。
おすすめポイント②:広くてゆったり使える
ライダーズタンデムテントは、大人2人と荷物があってもゆっくりできる広さがあります!
中の広さは210cm×210cmと、広々空間。大人4人が入れる大きさで作られているので、持ってきた荷物を全て中に入れて寝ることができます。
でも、地面に直で置いたクーラーボックスなどは中に入れたくありません。そんな時は前室に置けばOK!前室の広さは、横230cm×縦225cmです。
荷物は目に届くところに置いておきたいタイプの私たちには、安心です。もしくは、前室にレジャーシートなどを敷いて、そこに荷物を全て置いてしまえば余計に中は広々使えます。
中の高さは115cmなので屈むことになりますが、テント内で立つことはあまりないので特に気になりません。
おすすめポイント③:性能も十分
気軽にキャンプをするのには、性能が十分備わっているのも嬉しいポイントです。
・耐水圧3000mm
・インナーテントの大半がメッシュ
・窓がたくさんある
・インナーポケットがある
・中にランタンフックがある
・タープがいらない
おすすめポイント④:見た目がかわいい
私たちは、ベージュでシンプルなデザインにDODのうさぎのロゴがあるこのテントがかわいいと思っています!
お金を出せばもっとおしゃれなテントがたくさんありますが、この値段でこのデザインなら十分です。
おすすめポイント⑤:コストパフォーマンスが高い
3万円以下で、この性能でこの見た目はコスパが良い方ではないでしょうか?
このあとに説明する「少し気になる点」を加味しても、十分だと思っています。
ライダーズタンデムテントの少し気になる点
愛用しているテントとは言え、やはり使っていると少し気になるところはいくつかあります。
最後に
全てにおいてちょうど良いDODのライダーズタンデムテント、我が家では大活躍しています!
名前の通りライダー向けに作られたのかもしれませんが、キャンプ初心者の夫婦やカップルにはぴったりです。
ご自身にぴったりのテントを見つけて、気軽にキャンプに出かけましょう!!