こんにちは!ワナキャンのちほです。
今回は、我が家が愛用しているDODのライダーズタンデムテントについてレビューさせていただきます。このテント、手軽に2人でキャンプをするのにはぴったりのテント!
実際に使っている私たちがおすすめしたいポイントと、少し気になる点を正直にまとめましたので、テントを探されている方や、キャンプ初心者の方たちの参考となれば嬉しいです!
2人用テント選びの条件6つ
いきなりですが、私たちはテントを選ぶ際に以下の6つを条件としました。
- 設営が簡単
- 大人2人がゆっくり寝られる&荷物を置けるスペースがある
- 雨や風に強い(耐水圧2,000mm以上)
- 前室がある
- 見た目がかわいい
- 3万円以下
初心者の方にとってたくさんの種類の中から自分たちに合うテントを選ぶのは至難の業ではないでしょうか?実際に私たちも最初はかなり悩みました。
しかし、いろいろと調べて最終的にこの6つの条件にしぼり、設営が簡単で、広さも十分で、雨風に強くて見た目も良く、しかも値段はお手頃、というわがままな条件をクリアしてくれたのがDODのライダーズタンデムテント!
どんなテントなのか、まずはおすすめポイントについてご紹介いたします!
ライダーズタンデムテントおすすめポイント
DODのライダーズタンデムテントは、キャンプツーリング用に作られたライダー向けのテント。とにかく設営が簡単で機能性も十分、かわいい見た目で価格もお手頃な人気のテントです!
実際に使ってみて、おすすめしたいポイントは5つあります。
それでは、ひとつずつ詳しくご紹介いたしますね。
おすすめポイント①:設営がとにかく簡単
ワンタッチテントは折りたたみ傘のような作り、と例えられたりもしますがまさにその通りです。
テントを袋から取り出したら広げ、ポールを伸ばし、中央のロープを引き上げると・・・もう立体的にテントの完成!立体になるまででおそらく5分ほど。あとは前室をつくってペグで固定していきます。
テントの四隅をペグで固定したら、付属のポールを伸ばしてテント前側のフックを引っかけたら、これで前室ができあがり!
最後に、入り口部分や必要に応じて各ロープをペグで固定したら完成です!!
最後のペグで固定が少し大変ですが、それを含めても15分ぐらいで完成します。設営が簡単なので、もちろん撤収も楽ちん。雨のときの撤収時にはかなり助かりました!
テントの設営と撤収が簡単なら、思う存分キャンプを楽しむ時間に費やせますよ♪
おすすめポイント②:2人なら中が広々
ライダーズタンデムテントは、大人2人と荷物があってもゆっくりできる広さがあります!
中の広さは210cm×210cm。大人4人が入れる大きさで作られているので、外に出しておきたくない荷物を中に入れても十分な広さがあります。
中に入れたくないけど外に出しっぱなしもいや、そんな荷物は前室に置けばOK!前室の広さは、横230cm×縦225cmもあります。
広い前室のおかげで雨が降ってきても安心です。大人2人なら十分な広さがあるので前室で過ごすことも可能!
これだけの広さがあればさくっとキャンプするにはタープはいりません。木々がないキャンプ場や、雨が心配なときはあっても良いかもしれませんが、荷物を減らしたい人にはぴったりです。
中の高さは115cmなので屈むことにはなりますが、テント内で立つことはあまりないので特に気にならないかと思います。
おすすめポイント③:性能も十分
DODライダーズタンデムテントは、性能が十分備わっているのも嬉しいポイントです。
・耐水圧3,000mm
・インナーテントの大半がメッシュ
・窓がたくさんある
・インナーポケットがある
・中にランタンフックがある
ライダーズタンデムテントは、アウターテントとインナーテントで作らているダブルウォール構造です。
そのため、雨風や結露がインナーテントに入るのを軽減してくれます。また、2,000mmあれば大抵の雨には対応できる耐水圧が、なんと3,000mmもあります。雨漏れしないかな?などの心配もいらず、悪天候でも安心!
グランドシートがくっついているため敷く手間もなく、買う必要もありません。そのため出費も抑えられて荷物も減らせます!
その他にも、スマホを入れておけるような小さいポケットや、ランタンをかけられるフックが中にあるのも何気にうれしいポイント。
寝袋を敷いたり荷物がごちゃっと置いてあると、スマホだけでなくリップやハンドクリーム、鍵などを見失ってしまうこともしばしば…。細々したものをまとめておけるのはありがたいです。
おすすめポイント④:見た目がかわいい
私たちは、ベージュでシンプルなデザインにDODのうさぎのロゴがあるこのテントがかわいいと思っています!
お金を出せばもっとおしゃれなテントがたくさんありますが、この値段でこのデザインなら十分です。
おすすめポイント⑤:コストパフォーマンスが高い
3万円以下で、この性能でこの見た目はコスパが良い方ではないでしょうか?
このあとに説明する「少し気になる点」を加味しても、十分だと思っています。
ライダーズタンデムテントの少し気になる点
出典:photoAC
愛用しているテントとは言え、やはり使っていると少し気になるところはいくつかあります。
DODライダーズタンデムテントは夏におすすめとう記事を見かけたり、背面に大きい窓があるから夏も使えるな~と思っていたのですが、背面の窓は全開にならず結構暑いです。風通しが悪く中に熱がこもってしまうんですよね。
反対に、冬にちょうどいい?と思いきや、インナーテントの大半がメッシュなので極寒は寒いです。マイナス2度を経験したときは寒さ対策をしてなんとか乗り越えました!
寒さ対策についてはこちらの記事をどうぞ!
このテントにぴったりの季節は、正直言うと春、初夏、秋だと思います!夏でも寝るとき以外は外にいる私たちは真夏でも使っていますが、暑さに弱いという方はもしかしたら厳しいかもしれません…。
また、ポールとフライシートがくっついているので、自宅に帰ってから乾かしにくいのも残念です。ポールとシートが分かれていたらベランダに干すこともできますが、それができないため乾燥させるのが悩みどころ。私たちは浴室乾燥機でばさっと広げて乾燥させています!
メッシュの網目が荒いことや、縫製が雑なところなど安っぽいところもありますが、気になってどうしようもないポイントではありません。
DODライダーズタンデムテントレビューまとめ
DODのライダーズタンデムテントは2人で使うのにはちょうどいいテントです!我が家は愛用しています。
名前の通りライダー向けに作られたのかもしれませんが、キャンプ初心者の夫婦やカップルにはぴったり!
人気なのか、しばしば品切れな状況ですね。。。DOD公式サイトもご確認ください